Go Down Gamblin' ver.6

私taipaが趣味の世界からお送りします

なぜFC2からはてなに移したのか

土曜日の朝には雨は止んでいた。予報が雨だったので朝ゆっくり寝ていたが、晴れれば走るしかない。朝ごはんの後、着替えて外に出る。

雨降りでなければ、旧本埜村10kmコースを走るつもりであった。昨シーズンは3ヶ月半の10kmブランクだったが、今年はもう少し短くしたいと思っていたからである。

心配した水たまりは少なかったけれど、雲の間から太陽が顔を出して暑くなった。昨年はこの時期10kmなんて走っていないから、例によって「速く走るより楽に走る」、タイムはともかく完走である。

最初のチェックポイントで1分、中間で3分いつもより時間がかかった。最後はランニングパンツから汗がしたたって走りにくかったけれども、約5分遅れで完走。これで3ヶ月半のブランクを2ヶ月半まで短縮できる見込みとなり、今月の目標をひとつクリアすることができた。

 

ブログを始めたのはNIFTYだったが、いろいろ不具合があって移転せざるを得なかった。移した先は忍者ブログだったが、こちらもシステムが満足に動かず収拾がつかなくなる前に引っ越した(その後、1ヶ月以上にわたる全面ダウン事故を起こした)。

FC2にしたのは2018年、業界大手なので安定していると思って選んだのだが、そんなことはなかった。なぜこうなったのか後から確認するため、過去の事例と同様、記事にしておこうと思う。

 

FC2は米国の会社であるが、実質的に経営しているのは日本人創業者である。米国籍であるのをいいことに、日本国内であれば違法であるわいせつ動画などのサービスを提供しているグレーな会社である。

その結果、警察から目を付けられて、大手カード会社の決済サービスが使えないという事態に至っている。それでは有料サービスの提供に差し支えると思うのだが、FC2は何とかしようという気はない。もともとブログなんて儲からない商売で、彼らはグレーなわいせつ動画が収益源なのである。

 

どういう商売をしようとそれは会社のリスクで、会社が判断することだが、それで利用者に不便になるのは会社の責任である。それを受けて、FC2は有料プランの特典である広告非表示を2024年6月から無料プランでも適用すると発表した。

公告非表示は利用者にとってありがたいことで、サービス水準を落とさずにそれが可能なら言うことはないのだが、そううまくは行かなかった。7月に入って発生したシステムダウンである。

FC2は2021年7月にも障害を起こしていて、その際の障害情報が不真面目極まりないものだった。状況からみて原因はSSL証明書の期限切れとはっきりしているのに、障害がありましたのでメンテナンスを行いましたで済ませたのである。

今回も、メンテナンス時間が1時間程度と非常に短いことから、原因はごく単純な初歩的なものだった可能性が大きい。だったら、サブシステムの更新に伴うものとか一時的な過負荷とか言い訳して頭を下げればいいのに、それをしない。何か考えがあるのだろうか。

 

6年間にわたり使ってきたFC2ブログだが、いろいろと不具合があり移転することにした。NIFTY、忍者に続き20年間で3度目のブログ移転となった。

 

そういうことを気にし出すといろいろと嫌になる。付き合いたくもない相手と付き合うのは、ストレスである。画面を開くたびに出てくる馬(一角獣?)のロゴも、こちらをバカにしているように見えてくる。

世界にはいろいろな国があって、露骨な映像・動画で商売するところはいくらでもある。だから日本で非合法であることをもってFC2をディスるつもりはない。女性が髪を隠さないことをどうこう言わないのと同じである。

しかし、非合法な商売をするのにブログの知名度を利用して、われわれはカタギですみたいに装うのはどうかと思う。障害の顛末をみても、実は利用者をバカにしているのは明らかなのだ。そんな連中と付き合うことはない。

 

ブログを移すことにしたはてなだが、障害情報をみると「一時的な過負荷」とか「クラウドサービスの不調」「オペレーションの不具合」など、ちゃんと原因を示して利用者にお詫びしている。利用料を受け取る以上、それくらいは常識だろうと思う。

唯一の心配は、お名前.comと仲がいいみたいなので(とりあえず別会社である)、同じように不誠実な広告を打つのではないかということだが、そうなったら改めて考えればいい。月1,008円の利用料は取られるが、NIFTYではニ千数百円かかっていたのだ。

本当はFC2から退避するためにBloggerを開設したのだけれど、半年たってもGoogleインデックスに載ってこないなど期待したようなシステムでもなさそうだ。月1,008円は嫌な連中と付き合わないための必要経費とあきらめることにした。

 

p.s. これまでFC2で連載してきましたが、運用が不安定などいろいろ問題がありますので、はてなブログに移行します。お手数ですが、ブックマークの変更をお願いします。

p.s.その2 システム・インターネット記事のバックナンバーはこちら

p.s.その3 中高年の山歩き、糖質制限関連の記事は、Bloggerに掲載するようにしました。こちら。