Go Down Gamblin' ver.6

私taipaが趣味の世界からお送りします

CO₂削減は現代の魔女狩りか

夏至も過ぎ大暑も過ぎ、夜明けの時刻は徐々に遅くなっているのだが、朝の暑さはかえって増したような気がする。

気がするどころかかえって暑くなっていて、日中は猛暑日夜は熱帯夜である。近くの観測点である我孫子の平年値ピークは8月8日、それでも最高32.2℃、最低23.6℃である。ということは、過去30年の平均からかけ離れた暑さである。

土・日は公園に若い連中が騒ぎに来るので、回避して片道2kmのロード。今週は2日とも1往復4kmしか走れなかった。湿気がすごくて、べたべたの汗をかいた。こういう日は無理をしてはいけない。

 

2024年7月は、観測史上もっとも暑い7月だそうだ。梅雨の前から暑くて、梅雨の間も暑く、梅雨明けはさらに暑い。花粉症の薬を飲まなくなったと思ったらもう真夏である。

誰に文句を言える訳でもないが、こうなると誰か悪者になってもらわないとおさまらない。昔は疫病や自然災害は為政者である王の不徳の致すところで、少なくとも元号くらい変えないとおさまりがつかなかった。いまは科学万能なので、皇室の不行跡が原因とは誰も言わない。

最近読んだ本によるとヨーロッパも同様で、しかも17世紀に入ってからも、天災や疫病は魔女のしわざとされていた。当時のベストセラー「魔女に与える鉄槌」は活版印刷が普及した後に部数を急激に伸ばし、教会関係者必読の書となった。

活版印刷というと、宗教改革の契機となり近代化の発端である技術という印象があるが、この本は魔女を見つけ出す方法や自白のさせ方、死刑にすることの教義上の正当性などを周知徹底する参考書であった。近代化とはまったく逆の方向性である。

日本では、織田信長が「天罰や仏罰はない」と比叡山を焼き討ちしたのは16世紀末である。それより新しい時代に、ヨーロッパでは魔女を信じていた訳である。15世紀から17世紀にかけて、欧米で魔女裁判により死刑となった女性は数万人に及ぶとされる。

400~500年前のヨーロッパでは、伝染病や自然災害は魔女のしわざとされ、多くの女達が魔女裁判で死刑判決を受けた。現代の地球温暖化はそれに近いと言ったら、環境保護派に怒られそうだ。

 

わずか400~500年前まで、今も昔も先進地域とされる欧米で、魔女の存在を多くの人達が信じていたということに驚く。それは、科学が力を持つまで続き、ガリレオレオナルド・ダ・ヴィンチも教会から異端とされないよう注意したという。

自然災害はともかく、疫病を防ぐには魔女を見つけるより衛生管理が有効だが、当時の医者や病院は不潔きわまりなく、外科医は手術にあたり消毒もしなかったらしい。何しろ、外傷を負ったら、傷口に薬を塗るより刃物に塗った方が治りがよかったという話である(薬を塗るとかえって悪化した)。

説明がつかないことに対して諸悪の根源を見つけなければ気が済まないというのは、アングロサクソンとか欧米の人達に共通する性質なのではないか。だから温暖化も、化石燃料撤廃とか温室効果ガス削減とか言うけれども、魔女狩りと同じでことの本質はそこではないという気がする。

昨今、地球全体が温暖化しているのは間違いないことだが、人間が何かすることによる影響は100年で平均気温が1~2℃上がる程度の話で、人間がいなくても地球の平均気温は10℃も20℃も乱高下していた。氷河期があったことがそれを証明している。

化石燃料の使用でCO₂が増えてそれが原因で気温が若干上がったとしても、影響度としてはせいぜい10分の1とか20分の1。温室効果ガス削減が予定どおりできたとしても、温暖化は止まらない。プレートテクトニクスや自転・公転を止められないのと一緒のことである。

だから、石油石炭を使わないでどうにかしようというのは、魔女狩りで諸悪の根源を罰したから疫病が退散するだろうというのと同じことである。魔女狩りをするより祇園祭をやった方が平和だし、少なくとも経済効果はある(祇園祭はもともと怨霊退散を祈るお祭り)。

太陽光発電ならCO₂は増えないとはいっても、太陽光発電装置を作るのは太陽光発電の電力では間に合わない。すぐ暖まろうと思って太陽光では間に合わないから焚火をするのだし、太陽は将来的に地球を飲み込むまで拡大するから持続可能ではない。原発はCO₂を発生させないが、事故が起これば人が住めなくなる。

人間がいるのが環境によくないというのが真実に限りなく近いと思うが、欧米人は「人間がいるから」と考えず「自分以外の人間がいるから」と考える。少なくとも、ヒステリックに温暖化対策を主張するのは、魔女狩り以来の血が騒ぐからと考えるのがいいかもしれない。

 

p.s.なんとなく思うこと、バックナンバーはこちら

p.s.その2 これまで連載していた中高年の山歩き、糖質制限関連の記事は、Bloggerに掲載するようにしました。こちら。

 

↓どれかクリックしていただければうれしいですが、ブログ村は最近広告ばっかりなので、データ無制限でない方はご注意ください。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ   にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ