Go Down Gamblin' ver.6

私taipaが趣味の世界からお送りします

179km走った ~5月のランニング

5月に走った距離は179km。昨年5月の164kmを15km上回った。3~4月は三叉神経痛が起きて控え目だったので、ようやく昨年のペースに戻せてほっとしている。

昨年も一昨年も、大会シーズンが終わった後も走り込んで、秋になってタイムが伸びてびっくりした。やはり継続は力である。

体力の限界もあるのでこれから飛躍的には伸びないだろうが、高齢になって始めた人はどんどん自己ベストを更新できると「80歳まだ走れる」に書いてあった。こだわることはないが、記録が伸びるとやっぱりうれしい。

気になった運動失調の症状は、その後出ていない。やはり薬カルバマゼピンの副作用だったようだ。普通に走れるし、意思に反して手足が勝手に動くこともない。最近はあえてペースダウンしたりピッチをゆるめたりして、心拍数が上がり過ぎないよう心掛けるとともに、運動失調でないことを確認している。

GW明けに一度暑くなり、その後涼しくなったのもよかった。月半ばには早朝ランニングに切り替えたが、涼しくなったので午前中にした。湿度も比較的低くて、長い距離走れたのもそれでだろうと思う。

 

三叉神経痛で3~4月は思うように走れなかったが、5月になってようやく元に戻ってきた。昨年より湿度が低い日が多かったのもよかった。


先週書いたように、今年は夏も長い距離を走るつもりである。昨年は暑い中走るのはかえってよくないような気がして控えたが、それだけ秋になかなか戻らなくなる。5km走れば十分という説もあるが、それは若い頃走り込んだ人で、私のように歳とって始めたレベルでは無理だ。

目標としては、6月は21km走ってハーフのブランクを昨年の半年から4ヶ月に、7月も16km走って16kmブランクを5ヶ月から3ヶ月にできればと思っている。約30年ぶりにランニングを再開して4度目の夏だが、これまでより意欲的に取り組む予定である。

他の人のブログを読むと、夏場でもちゃんとトレーニングして秋に備えている。競う必要はないけれど、真似できるところは真似て、速く走れなくてもいいから楽に走れるようになりたいと思っている。

 

p.s. ランニング記事のバックナンバーはこちら

 

 

↓どれかクリックしていただければうれしいですが、ブログ村は最近広告ばっかりなので、データ無制限でない方はご注意ください。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ   にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ   にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ