思うこと
参議院選は選挙区が広いので、あまりうるさくないのがいい。今回も自民党の宣伝車が通ったくらいで、おとなしいものである。衆議院は小選挙区になって地域が狭いものだから、廃品回収のような騒音である。県議会とか市議会になると、家の前の公園で演説を始…
今国会の重要なテーマのひとつとみられていた選択的夫婦別姓だが、コメの価格高騰に隠れてしまったのと、推進しているのがどうにもうさんくさい連中であることが分かって急速にトーンダウンした。法案は提出されたものの、継続審議となり来年に先送りとなっ…
通常国会が一昨日までで終了した。会期末近くなって、内閣不信任案を出す出さない、ガソリン税廃止法案で委員長解任などにぎやかだったけれど、解散総選挙は昨年やったばかりである。さすがに内閣不信任→解散は与野党とも避けたいところであった。 野党だっ…
今週のニュースを見て思うのは、立憲・国民の旧民主党よりも、自民・官僚の方がまだまともではないかということである。 石破首相は無策でトランプに対しても物価高騰に対しても何もしていないという指摘は一面の事実だが、マスコミに踊らされて評価を誤って…
今週の政治トピックスで注目されたのは農水大臣の辞任問題である。ニュース等ではこの時期にコメ問題担当の農水大臣からのこういう発言は信じられないという論調だが、個人的にはやや違う角度からこの件をみている。 というのは、江藤大臣の父親は自民党武闘…
5月4日、日曜日でみどりの日の祭日。涼しかったので久しぶりに県道本埜線16kmコースに出る。 ここは車線どころか白線も引いてない1.5車線で、私のように走っている人間がいると、農家の軽トラや地元の工事車はゆっくり追い越したりすれ違うのだが、他府県…
昔のことを思い出す話は昨日で終わりにする予定だったが、ふと40年前のことを思い出した。あの頃はかなり悲惨だったので、忘れないうちに書いておく。 いまでも鮮明に覚えているのが、独身寮の洗濯場から目の前の新築マンションを見ながら、なぜこんな暮らし…
昨日、30年以上前のゴールデンウィークのことを書いて、そんなに前のことだとは思わなかった。でも、30年後に生きていれば100歳間近になる。9割方あの世だろうが、もし生きていればどうなるだろうと想像してしまった。 30年前のGWには家族旅行でドライブに…
NHKのニュースを見ていたら、2025年のGW中旅行客は前年比1割程度減るということである。有識者は、諸物価高騰やトランプショック云々と要因分析しているらしい。 調査結果だからそうなる可能性は大きいだろうが、理由はそうではなかろうと思う。そもそも日…
今月初めからのトランプ大統領の相互関税騒ぎを見ていて、つくづく思うのは株を持ってなくてよかったということである。 トランプのやり方はうさんくさいと言う以外ないが、財政政策や貿易政策を差配するのは行政の役割であり権利だから他国がどうこう言えな…
ライバー殺人事件の動画を立て続けに見ていたら、おすすめにまじめ風な女の子の動画が上がってきた。見てみると、結構面白い。 「たぬかな」という子で、何年か前から活動しているようだ。言ってることは比較的まともで、私などから見ると若くてかわいい細木…
三叉神経痛で動けなかった間、YouTubeでライバー殺人事件の関連動画を見ていた。ネット上ではいただき女子なので殺されても仕方ないという論調が多いらしいが、私が思うのは自分の個人情報を世間に流してしまう危険である。 カネがすべての世の中なので、ラ…
先週のビッグニュースは、トランプ/ゼレンスキーの交渉が決裂し、ウクライナ和平が遠のいた(ように見える)件である。トランプにとってみればウクライナもカナダやメキシコと同じ、まず一発脅しをかけておくのが交渉の常道ということで、言っていることは…
昨年夏、お米が品薄となり急に値段が上がった。新米との端境期なので収穫が進めば落ち着くという話だったが、年を越して春になろうというのにまったく値段は下がらない。 わが家では、糖質制限以来白飯を食べることはあまりないから、スーパーで値上りは感じ…
12月23日月曜日。週末は長い距離走ったけれど、人が少ないウイークデイは公園遊歩道である。今週半ばから冬休みなので、もう今年最後の公園かもしれない。 牛久の準備で、インターバル風に5km。先週に続き、km5分台、5km29分台が出た。前日より風は治まる…
11月19日火曜日。寒気が下りて引き続き涼しい。前日16km走ったので、この日は短かめ。公園遊歩道で5km周回する。 「一日、二日、みっか」のYouTubeによると、日頃のトレーニングはジョグとインターバルがいいらしい。だから、自己流インターバルの日とした…
11月5日火曜日。世間では連休明けだが年金生活者は平常が戻ってきたという感じである。道路も空いて周囲も静かになり、気分も晴れやかになる。 将門ハーフ前最後の5kmロード。本番に備えてkm7分くらいのゆったりしたペースにしようと思っていたら、最初の…
先週末は台風崩れの低気圧が襲来し、京都競馬が1レース中止になるくらいの大雨であった。関東地方も土曜日は1日雨だったが、日曜朝から晴れていい天気になった。 天気が回復したので、午後から片道2kmを2往復8km、月曜日振替休日は午前中に村内5kmコー…
10月28日月曜日。前日にハーフを試走して足のいろんなところが張ったので、ゆるめに村の5kmコースへ。 今日もガーミンをつけて行ったのだが、なんだか変。「休んでください」とか「ゆるめのジョグで」とかウォッチが指示してきて、帰ってログを見ると到達個…
10月14日月曜日、世間では連休である。年金生活者に平日も休日もないけれど、休日は道路も公園も混むのでできれば人混みは避けたい。 予定していた10マイルは済ませたので、軽めの調整。片道2kmの平坦コースを2往復。週末からレースシューズのMS3を試し…
10月10日木曜日。20日の八街落花生マラソンに向けて、距離を走るのは今週末までである。直前は疲れすぎないよう、公園遊歩道でインターバル走と思っている。 10マイルコースは3つ用意している。1つは片道2km4往復で、これは先週走った。この日は残る2つ…
先週末は、木曜に10km、金曜に5km、土曜に12km走った。八街マラソンまであと2週間。これまで暑くて長距離走れなかったので、そろそろペースを上げていかなければならない。 土曜日の12kmは7月初旬以来3ヶ月ぶりだったが、小雨が降ったりやんだりの涼しさ…
政治・選挙絡みのもうひとつは、自民党新総裁よりかなりデリケートな話題である。草稿は書いたのだけれどupするかどうか相当迷った。でも、いまのタイミングで書いておかないとその機会がないように思うので、思い切って上げてみる。それでも、何を言ってい…
このところ政治・選挙絡みの話題が多く、素通りするのも何なので書いておくことにした。 昨日行われた自民党総裁選、もともとの大義名分は、キックバック、政治資金規正法違反をはじめとした自民党の信頼失墜に対し、岸田首相自らが責任を取るということだっ…
あれだけ大騒ぎした小林製薬紅麹事件、追報がいっこうに出てこない。原因が衛生管理にあるならすぐ分かっていいはずだし、追加試験に時間がかかるとしても5ヶ月経って何も分からないのは何か妙である。 このまま時間が経てば、そんな事件ありましたっけで終…
夏至も過ぎ大暑も過ぎ、夜明けの時刻は徐々に遅くなっているのだが、朝の暑さはかえって増したような気がする。 気がするどころかかえって暑くなっていて、日中は猛暑日夜は熱帯夜である。近くの観測点である我孫子の平年値ピークは8月8日、それでも最高32…
昨日25日の朝、公園に行くと折れた木の枝、飛んできた葉っぱで遊歩道が走りにくかった。24日に秩父多摩から埼玉県を横断した積乱雲で、千葉ニューも短時間にせよ強風が吹いたためである。 これまでは熱帯夜とはいえ25℃を若干上回る程度だったが、室内の気温…
ブログ記事のバックナンバーを調べると、新聞購読をやめたのは2017年だから7年前になる。以来、必要があれば図書館で読むし、NHKやネットのニュースで十分足りていた。それほど注意深く見ている訳ではないから、大きなニュースなのに全然知らなかったり…